前回は式場をアニヴェルセルに決めた理由についてお話しました。

スポンサーリンク
結婚式のテーマについて
アニヴェルセルでの結婚式についてですが,
私はテーマを以下のように決めて準備を進めました。
テーマ | アンティーク&おとぎ話 |
テーマカラー | ウェッジウッドブルー |
モチーフ | レースペーパー |
テーマ「アンティーク&おとぎ話」について
幼い頃から母が読んでくれるおとぎ話の物語が大好きで
ブライダルフェアに参加した当初(挙式の1年半前)は
がっつり「シンデレラ」をテーマに考えていたのですが・・・

キャラクターを前面に出した結婚式ってかなりイタイのでは?
※あくまで私が新婦として登場したらの話で
他の方の結婚式を否定するつもりはありません。
と思い始め,急遽
「アンティーク&おとぎ話」
に路線変更しました。
おとぎ話のイメージとしては,
ディズニーアニメのようなキラキラした雰囲気ではなく
どちらかというとグリム童話のような大人っぽいアンティークな世界観でした。
でも

とも考え,最終的には
ゲストには「おとぎ話」の部分は明言せず
ふんわりとモチーフを散りばめよう。
気づくか気づかないかはゲストに委ねよう。
というスタンスに変わりました。
どうしても「おとぎ話」はやりたかったんですね,当時の私は(笑)
また,キャラクターを使わないことで
ゲスト自身がある物語の登場人物のように
不思議の世界に招待されたかのような感覚になってもらえたら面白いな。
という想いもありました。
式に来てくれた友人談ですが
「momoワールド全開で楽しい~!
と思って過ごしていたけど,式場を出た後に
『あ,おとぎ話がモチーフだったんだ!』と気が付いたよ!」
とのことでした。
隠しテーマに気が付いてくれた子も中にはいたようです。
テーマカラー「ウェッジウッドブルー」について
会場は「ヴィラ・スウィート」でした
7会場あるうち,私が選んだ会場は
「ヴィラスウィート」というピンクがモチーフカラーになった
可愛らしいバンケットでした。
もともと私は水色・大人っぽいキラキラした雰囲気が好きで
隣の「ヴィラ・リヤド」や「ザ・ジュエル」に惹かれていました。
「ヴィラ・リヤド」
「ザ・ジュエル」
でもこのヴィラ・スウィートには大階段があり,
これが決め手となりました。
夫も大人っぽいカラーが好きなため(男性でピンクが好きな方は少数派だと思いますが笑)
テーマカラーはピンク以外にしようと考えていました。
ウェッジウッドブルーについて
水色が好きな私ですが,水色といってもいろいろありますよね。
式のテーマが「アンティーク」だったこともあり
少しくすぶった水色を考えるようになりました。
いろいろ吟味した結果,
ウェッジウッドブルーに落ち着きました。
イメージはこんな感じです!
出展:http://www.wedgwood.jp/
ただ,全てのアイテムにおいてこのブルーを表現するのは難しかったです。
ウエディングケーキやプロフィールブックなど,
オーダーできるものはウェッジウッドブルーにしていただきました。
オリジナルのウエディングケーキ
プロフィールブック
カメラの光加減で少し薄く見えますが
イメージ通りに仕上げてくださり満足しています。
市販のリボンを紅茶で染めて調整
DIYをする際に困ったのが好みの水色のリボンがなかなか見つからないことでした。
アンティーク感を出すため
少し明るめの水色のサテンリボンを購入して,
紅茶で染めて使用しました。
方法ですが,ダイナミックに紅茶を煮出した鍋でぐつぐつ煮て
一度水で洗ってから乾かしました。
スポンサーリンク
モチーフ「レースペーパー」について
もともとコラージュ素材としてのレースペーパーが好きだったこともあり
モチーフとしてレースペーパーを多用しました。
例の1つとしてウェルカムリースをレースペーパーで作りました。
紅茶やコーヒー,赤ワインで染めて
少しずつ色彩を変えました。
ロゼットもレースペーパーで製作しました。

少しですが過去の記事に記しています。
興味のある方は良かったらご覧ください。
まとめ
以上で「私の結婚式のテーマについて」のお話を終わります。
次回はウェルカムスペースについて触れていけたらと思います。
お読みいただきありがとうございました!