こんにちは!
今日は気分を少し変えてドトールコーヒーに行ってきました。
家の近くにあるドトールはとても落ち着いていて居心地が良い(*^-^*)
ちょっとした買い物のついでたまに一人で利用しています。
ドトールの嬉しいところは
やはり比較的お手後な価格でコーヒータイムが満喫できるところでしょうか。
そしてなにより,
カフェインレスコーヒーが飲める点が妊娠中の身としては嬉しいところ・・・!
ちなみに今日のオーダーはこちら!
本日オーダーしたものブレンドコーヒー(カフェインレス)・・・220円(税込)
ジャーマンドック・・・220円(税込)
合計440円!!
スタバのドリップコーヒー(ディカフェ)は
ショートサイズで1杯330円(税抜)なので
それと比べるとコスパの良さがおわかりいただけると思います。
ということで,今日の記事のテーマは
「ドトールコーヒーのカフェインレスコーヒー」
(主にブレンドコーヒー)
について。
カフェインレスにできるメニュー
対応店舗
おかわり制度があるか?
ブレンドコーヒーをオーダーする際の注意点
などをまとめていきたいます。
Contents
スポンサーリンク
ドトールでカフェインレスにできるメニューは?
一部メニューがカフェインレスに対応
ドトールコーヒーでは以下の3メニューがカフェインレスに対応しています。
カフェインレスコーヒー(S)
引用:ドトールコーヒー公式HP
カフェインレスのブレンドコーヒーです。
価格は220円(税込)
カロリーは10kcal
通常のブレンドコーヒーが5kcalなので
それよりも少しだけカロリーが高い(笑)
カフェインレス カフェ・ラテ(S)
引用:ドトールコーヒー公式HP
値段は250円(税込)
カロリーは88kcal
カフェインレス 豆乳ラテ(S)
カフェインレスの豆乳ラテです。
引用:ドトールコーヒー公式HP
値段は310円(税込)
カロリーは83kcal
追加料金は発生しない
上記3メニューですが,
追加料金なし
でカフェインレスコーヒーを楽しむことができます!
これはかなり嬉しい(*^-^*)

タリーズでは+40円発生します。
ただしSサイズのみ!!
ただし,
オーダーできるサイズは「S」サイズのみ
に限定されています。
後述しますがブレンドコーヒーのおかわりはできないので
もう少し量が飲みたい時は追加でオーダーする必要があります。
対応店舗が限られている
全ての店舗でカフェインレスコーヒーを提供しているわけではないそうです。
検索条件「カフェインレスコーヒー」を設定してありますので
よかったらご参照ください(*^^*)
スポンサーリンク
ブレンドコーヒーについて

パックで抽出
抽出方法はミスタードーナツのカフェインレスコーヒーと似ています。
参考記事
カフェインレスコーヒーの豆が入ったTeaパックを
カップの中に入れて熱湯を注ぎコーヒーを抽出しています。
ミスドと違うのは,紅茶のように自分でパックを取り出す点。
パックに紐がついているので取り出しは楽です(*^^*)
取り出したパックは付属の紙カップに入れます。
2杯目は安くおかわりできる?
スタバではドリップコーヒーのおかわり制度がありますよね(*^-^*)
※スタバのおかわり制度について
ドリップコーヒー2杯目150円
(スターバックスリワード利用時は100円)
ディカフェにする場合は上記+50円
ドトールでもこの制度があれば嬉しいなぁと思ったのですが
残念ながら
2杯目も通常料金(220円税込)での提供
になるそうです(;_;)
ゆっくりしたい時はSサイズでは足りないことが多く,
おかわりをすると2杯で合計440円。
2杯目までオーダーすることを考えると,
コスパの面ではそこまでお得感を感じることができない点が残念。
スポンサーリンク
注意点
パックでの抽出なので液量が少なめ
カフェインレスのブレンドコーヒーをオーダーする際の注意点ですが
店員さんによっては液量がかなり少なくなります!!
これはコーヒーをカップで直接パック抽出していることが原因だと思われます。
こちら,はじめてオーダーした時の写真です。
抽出後パックを外すと・・・
すすすす少ない・・・( ;∀;)!!!
カップ内の半分くらいしか液量がありませんでした。
お湯を多めにしてもらうことで解決
上記の問題点ですが単純に
注文の際「お湯多め」でお願いする
ことで解決しています。
こちらが本日オーダーしたカフェインレスコーヒー。
パックを外しても丁度いい液量です!
味は「かなり薄め」
私が「お湯多め」でオーダーしているからか
パックの抽出時間の問題なのか
はたまた元々こういう味なのかわかりかねますが・・・
味は「かなり薄め」
です!!

「カフェインレスコーヒー濃さランキング」
- スタバ・タリーズ
- ミスタードーナツ
- ローソン
- ドトール
※あくまで私の主観です。
ローソンのカフェインレスコーヒーを飲んだことありますか(*^^*)?
イメージとしてはそれよりも少し薄めです。
元々濃い目のコーヒーがお好きな方,
スタバやタリーズの濃さに慣れている方には少し物足りなく感じるかもしれません。
薄めのコーヒーがお好きな方,
コーヒーの風味が苦手な方には飲みやすいコーヒーだと思います(*^^*)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると,
通常のコーヒーと同じ価格でオーダーできる
Sサイズのみの提供
オーダー可能な店舗が限られている
おかわり不可
液量は少なめ
味は薄め
がドトールのカフェインレスコーヒーの特徴でした。
少し残念な点も見受けられますが
やはりスタバとは違った良いところもあり最近のお気に入りです(*^^*)
これからもホッとひといきタイムに利用させていただきたいと思います!