【2017年12月18日追記】
今日も当ブログに足を運んでくださりありがとうございます。
「スターバックスリワード」についてよりわかりやすい記事を更新しました。
なお,この度廃止される「ビーンズカード」についてはこちらの記事をご覧ください。
これからも「momoのホッとひといき ちょこっと生活memo」を
よろしくお願いいたします(*^^*)
こんにちは!今日はどうしても美味しいコーヒーが飲みたくなって
スターバックスに足を運びました。
パートナーさんがお忙しいところデカフェを用意してくだり
念願のドリップコーヒーをいただくことができました!
もし店頭にないようならアメリカーノにしようと思っていたので、
ドリップコーヒーを飲む事ができてとてもうれしかったです。
スタバのホスピタリティにはいつも感動させられます。
ありがとうございます・・・!
Contents
スポンサーリンク
Starbucks Rewards今日からスタート!!
今日から導入されるStarbucks Rewardsを試したかった
さて,今日スタバに足を運んだのはコーヒー以外にももう1つ理由があって・・・
今日から導入される「Starbucks Rewards(スターバックス リワード)」を試してみたかった!
のです!!
Starbucks Rewardsとは,今日からスタートするいわゆるスタバのポイント制度のようなものです。
いままでスタバではどれだけドリンクを購入したとしてもその金額に見合ったポイントというものを付与してもらうことができませんでした。
(※コーヒー豆やギフトを購入した時のみスターバックスビーンズカードにスタンプを押印してもらうことができました。後述しますが、ビーンズカードは廃止されることになります。)
それが今日より購入金額に応じてスターと呼ばれるポイントがたまるサービスが導入されたのです。
スタバをよく利用している人にはとても嬉しい制度がはじまりましたね!
その制度がいかにもスターバックスらしく夢があり,ワクワクするようなプログラムなのです。
Starbucks Rewardsの仕組み
WEB登録したスターバックスカードでの支払いでスターが集まります
仕組み
Starbucks Rewardsに登録した人は50円(税抜)の支払いごとに「スター(ポイント)」が集まります。
そのスターを集めると商品と交換できる「eTicket」を貰うことができたり様々なサービスを受けることができるようになります。
eTicketはドリンク,フード,コーヒー豆など好きな商品1品【700円(税込)まで】と交換できます。
ここで注意なのは,スターは普通のお会計では集めることができないという点です。
スターを集める手順
1.公式アプリまたはWebサイトで会員登録を済ませる
2.スターバックスカードをWeb登録する
3.登録したスターバックスカードを使って会計する
スターバックスカードとは,スタバが発行するプリペイド式カードのことです。
無料で発行することができ,1,000円~30,000円まで1円単位で入金することができます。
アプリも,カードも,web登録も,カードを使ったお会計の仕方もよくわからん!!という人は,店頭で店員さんに聞けば優しく教えてくれるはず♡
実際今日,何人かのパートナーさんが普段ケータイに慣れていない年配のお客さんに席まで行って教えている姿を目撃しました。
スターについて
スターバックスワールド満載のスター集めによるポイント制度ですが,一体どのようにしたらeTicket入手(=商品交換)まで至るのでしょうか?
ステップ | ミッション | 備考 |
---|---|---|
1 | まずはGreenStar★を集めよう | 50円(税込)の支払で1つ集まる |
2 | GreenStar★を250個集めよう | すると次回からGoldStar★が集められるようになる |
3 | GoldStar★を150個集めよう | 50円(税抜)の支払いで1つ集まる |
Goal | eTicketゲット! | 700円(税抜)までの好きな1品と交換できる♡ |
More… | GoldStar★250個 | 以降1年間もGoldStar★を集めることができる |
私ははじめ勘違いをしていて,ゴールドスター1つを集めるにはその都度250個のグリーンスターを集めなきゃいけないと思っていました。(笑)
計算すると★50円×250個×150回=1,875,000円・・・というeTicketを入手するまでにとんでもない金額が発生しますね(笑)
700円分のチケットを入手するのにどれだけお金を払うつもりだったんでしょうね。
実際には,★50円×250個+★50円×150個=20,000円(税抜)で1枚のeTicketが手に入るという計算になります。
あ,あれ?意外とハードル高いかも??ドリンクだけで考えるとかなり気が遠くなりますが,コーヒー豆やギフトを購入すれば意外とすぐにスターが集まるのかもしれません。
有効期限について
公式HPによると集めた各Starの有効期限は、付与から1年後の同月末日までということです。
つまりスター集めには2段階に分けての有効期限があると考えていいと思います。
まずは,1段階目。
グリーンスターを集め始めてから1年以内に250個のグリーンスターを集めないと,0個からのやり直しになってしまいます。
そして2段階目。グリーンスターがゴールドスターに変化してから1年以内に所定の数を集めないといけません。
前述したように,1年以内に250個集めた方は以降1年間もゴールドスターを集めるところから始めることができます。
スターの所持数はどうやって確認するの?
公式アプリ・会員マイページで確認できます
今日で11個・・・。まだまだ道が遠そうです。
ちなみに、レシートにはどこにもスターの記載がございません(*^^*)
最初レシートにあるかと思ってめっちゃ捜しました(笑)
アプリのアップデートのし忘れに注意!
実は私は,本日,何回トライしてもスターの数が確認できないとして,カスタマーサービスにお世話になりました。
カスタマーサービスのお姉さんが一生懸命考えてくれたのですが,結果的にアプリをアップデートしていなかったことが原因でした。
お姉さん,本当にお騒がせしましたーー!!
アプリでスターが表示されないという方は,まずは自分のアプリが最新の状態になっているか確認してみてくださいね。
今までのビーンズカードはどうなるの?
ビーンズカードのサービスはなくなります
コーヒー豆等を購入したことがある方はこちらのビーンズカードをお持ちだと思います。
今回のStarbucks Rewardsが導入されたことによって,ビーンズカードは昨日9月19日をもって新規発行を終了したそうです。
本日からはコーヒー豆の購入もStarbucks Rewardsのスターで管理をしていくことになります。
既存ビーンズカードのポイント押印と商品引換の期間
とはいっても,2017年12月25日まではビーンズカードにスタンプを押印してもらうことが可能です。
ポイントの商品引き換えは2018年3月31日までになります。
現在ビーンズカードにポイントを貯めている方は特に注意してください。
また,ポイントが引換条件に達しなかった場合(端数が出た場合)は店頭でサンプルコーヒーと引き換え可能とのことです。端数のポイントに関してはカスタマーサービスの方からの情報なので,語弊がある可能性があります。詳しいことは店頭でお尋ねください。
まとめ
私自身,Starbucks Rewardsが始まるまではよくわからなかった制度でしたが,本日いろいろと明らかになってスッキリしています。
妊娠・子育て中はなかなかスタバに行く機会が持てず,私はスターを集めるのが難しいかもしれません。
・・・というか既に諦めモードですが(笑),私の今日のmemoがどなたかのお役に立てれたら嬉しいです。