こんにちは!
本日8月8日に発売されたスタバの新作
- 「抹茶スモアフラペチーノ」
に関するまとめ記事です。

抹茶スモアフラペチーノ
去年人気だったスモアが今年は抹茶味で復活しましたね!
昨年のスモアが販売された時はつわりが酷く、どうしても食べることができずそれはそれは悔しい思いをしました(笑)
味は違いますが、1年越しにようやくスモアを使ったフラペチーノに再会することができて感無量です!
この記事では、いただいた感想などをまとめていきたいと思っています。
とにかく食感が楽しい今回のフラペチーノ!是非食べてもらいたい魅惑の一品です♡
Contents
スポンサーリンク
抹茶スモアフラペチーノの公式情報について
抹茶スモアフラペチーノってどんなフラペチーノ?
そもそも「スモア」って何者!?
「スモア」ってみなさん何かご存知ですか?
私は去年の「スモアフラペチーノクリスピーマシュマロ」が販売された時に初めてスモアという存在を知りました。
スモアとは・・・・
アメリカでは夏にキャンプを楽しむ習慣があります。多くの人々で賑わうキャンプ場では、家族や身近な仲間たちとバーベキューなどを楽しみ、そのデザートの定番として愛されている伝統的なスイーツがスモアです。
スモアとは、焼いたマシュマロをチョコレートと一緒にグラハムクラッカーで挟んで食べるデザートで、キャンプでは人気のスイーツとして親しまれています。引用:スターバックス公式プレスリリース「2017/8/3」
うん!非リアな私には絶対わからないスイーツだったわけですね!(笑)
さて、今年はそんなスモアを使ったフラペチーノが抹茶味に変身して再登場しました。
スタバのスモアは
- クリスピーマシュマロ(サクサク!)
- ベイクドチョコレート(外はパリッ。中はしっとり。)
- ビスケット(ザックザク!)
この3点セットで構成されていて、それぞれの食感が大いに楽しめるように計算されています。
この食感がですね、通常カスタマイズできるチョコチップの歯ごたえを想像していると、とても衝撃を受けます!
一度食べたらやみつき!!そんな表現がぴったりのサックサク加減なのです!(語彙力よ・・・)
スポンサーリンク
抹茶スモアフラペチーノってこんなフラペチーノ!
【抹茶スモアフラペチーノ】の公式情報は以下の通り。
スモアをイメージした抹茶フレーバーのフラペチーノ®
マシュマロ・チョコレート・ビスケットと抹茶を組み合わせた、スモアをイメージしたフラペチーノ®。
多めの抹茶とノンファットミルクで濃厚な風味をのどごしよく仕上げた、抹茶好きにはたまらない一杯です。※スモア:焼いたマシュマロとチョコレートの層をグラハムクラッカーで挟んで作る、北米の伝統的なお菓子。
引用:スターバックス公式HP
店員さんに構造を伺ったところ、
ドリンク部分
- 抹茶パウダーと無脂肪乳を混ぜたもの
- スモア
- ホイップクリーム
トッピング部分

チョコレートソースは増量しています
- ホイップクリーム
- スモア
- チョコレートソース
とこのことでした。
抹茶スモアフラペチーノの値段について
抹茶スモアフラペチーノの値段は
590円(税抜)
※トールサイズのみの販売
です。
抹茶スモアフラペチーノのカロリーは?
抹茶スモアフラペチーノのカロリーは使用するミルクによって異なります。
ミルク 469 kcal
低脂肪タイプ 452 kcal
無脂肪乳(今回はこれ!) 435 kcal
豆乳 466kcal
今回は無脂肪乳がもともと使われていますが435kcalと高カロリーです(^-^;
スポンサーリンク
実際にいただいた感想
実際にいただいた感想です!
もともと抹茶のフラペチーノは人気のイメージですが、
昨年のホリデーシーズンからやけに登場しているのは私の気のせいでしょうか(*^^*)
今回もチョコレートと抹茶の黄金コンビで心が躍ります♪
今回タンブラーを忘れてしまったので通常カップなのですが、
パートナーさんがハートの親子を描いてくださってとても嬉しかったです(*^^*)
いつもありがとうございます!
公式画像は
こんな感じでドリンク部分のスモアの存在がはっきりと見て取れますが
実際のドリンク部分はスモア部分とドリンク部分の境目が結構あいまいです。
でもご安心を!

今回もワイドストローでいただきます。
一口すすると、
ザクザク、サクっ、パリッ!
ドリンクの中に混在しているスモアの素材の存在感は絶大!

写真だと見えにくいのですが、白い俵上のものがマシュマロ。
マシュマロってふわっとしたイメージですが、フリーズドライなので食感はサクっとしています。
甘さは通常のフラペチーノと同じくらいかそれ以上。
無脂肪乳を使っているとはいえ、かなりこってりした味わいだと私は感じました。
公式ではさっぱり風味だと謳われていますが(笑)
それでも「甘くて重い」印象を受けなかったのはスモアの軽い食感の効果なのかなと思います。
スポンサーリンク
カスタマイズ考察
限定素材の増量は今回もできない
おおかた予想がついておりましたが、限定素材の増量は今回もできませんでした。
増量不可能な限定素材
- スモア(ドリンク部分・トッピング部分共通)
ただ、通常ビバレッジでも使用されている
- ドリンク部分に使用されている抹茶パウダー
- トッピング部分ドリンク部分共通のホイップクリーム
- チョコレートソース
はそれぞれ無料で増量可能です!
私はチョコレートソース増量のカスタマイズをしていただきました(*^^*)!
抹茶をさらに濃くする(甘すぎ注意!)

ドリンク部分の抹茶は増量可能!
抹茶パウダー増量(無料)
で抹茶の風味をさらに濃くすることが可能です。
しかし、スタバの抹茶パウダーはそれ自体に甘さがあるため、
甘さも一緒に増量されてしまいます(笑)

感じ方は人それぞれですが、私は今回のフラペチーノは甘さが強めだと感じています。
一度飲んでみて、大丈夫そうだと感じた方はぜひトライしてみてください(*^^*)
あっ、でも、普段抹茶クリームフラペチーノを「ノンシロップ・エクストラパウダー」でオーダーされている方は大丈夫かもしれないですっ!
チョコチップ追加でさらに食感を楽しむ
抹茶クリームフラペチーノにチョコチップを追加するカスタマイズ、人気ですよね(*^^*)
今回のフラペチーノも
チョコチップ追加(+50円)
でスモアの3つの食感に加え、チョコチップのさらなる食感を楽しむことができそうですね!
昨年のスモアフラペチーノクリスピーマシュマロを再現したい!(別の記事で検証済!)
冒頭でお話しましたが私は去年の「スモアフラペチーノクリスピーマシュマロ」を試すことができませんでした。
店員さんに伺ったところ、
抹茶パウダーを削除して他のシロップに変更することも可能
だそうです。
私としては、昨年のスモアフラペチーノクリスピーマシュマロに少しでも近づけるカスタマイズを考察したいところ・・・!
ちなみに去年のスモアはこんなフラペチーノでした。↓
ベースにはミルクを使用せず、ココアパウダーとシロップを氷と共にブレンダーで混ぜ合わせることで、まるでカカオソルベのように、カカオの芳醇な香りとほろ苦さをシャリシャリとした食感と一緒に楽しむことができます。
引用:スターバックス公式プレスリリース2017/8/3
おそらく「抹茶スモアフラペチーノ」にもともと入っている無脂肪乳をなくすことは不可能だと思われます。
抹茶パウダーをダークモカパウダーに変更することってできるんでしたっけ・・・?
そしてこのカスタマイズをすると追加料金いくらになるんだろうか?
(例えば、抹茶パウダーをモカシロップに変更したい場合って、変更じゃなくて追加扱いになる??追加料金発生するんでしたっけ?)
カスタマイズって奥が深いな・・・。

曖昧な情報は載せることができないので今度パートナーさんに伺ってみたいと思います(*^^*)
8月11日追記
こちらの記事でスモアフラペチーノクリスピーマシュマロの再現に挑戦しています!
ぜひご覧ください(*^^*)
結論からいうと、
抹茶パウダーをダークモカパウダーに変更することはできない
抹茶パウダーをモカシロップに変更したい場合は追加扱い。よって+50円の追加料金。
でした!
いろいろ勉強になりましたー!!
まとめ
なんだか不完全燃焼ではありますが、以上で抹茶スモアフラペチーノのレポートを終わります。
お読みいただきましてありがとうございます。