こんにちは!momoです。
はじめての子連れ仙台旅行に行ってもう1か月がたとうとしています。
今日は、夕飯時にお世話になったホテルメトロポリタン仙台2階にある
- 日本料理「はや瀬」さん
のレポートを書こうかなと思います。
ホテルメトロポリタン仙台エグゼクティブフロアの様子はこちらの記事からご覧いただけます♪↓
Contents
スポンサーリンク
じゃらんに夕食付プランはないので別途予約が必要
今回はじゃらんさんから
【2018年2月誕生!】エグゼクティブフロアで優雅なステイ<朝食付>
※じゃらんのサイトへ移動します。
このプランで宿泊予約をしましたが、2018年7月時点で夕食付のプランは存在していませんでした。
そのため、別途電話にて予約が必要になります。
話が前後しますが、もともとワンオペ育児に心身ともに疲労した私を見て

と夫が提案してくれた旅行でした。
幼い娘を連れて初の家族旅行ということで、親として一番留意したのは
- 周りの方に極力迷惑をかけないこと
- 娘の負担にならないこと
でした。
そこで、ホテル内で個室が利用できるレストランを探し、
日本料理「はや瀬」さんにお世話になることに。
スタッフの皆さまは丁寧で暖かい親切な対応をしてくださいました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
余談ですが、ホテルメトロポリタン仙台およびウェスティンホテル仙台には託児所はないとのことでした。
以前他のブロガーさんが、他のホテルの託児所にお子さんを預けたとお話されていたので
ホテルを検討する際に聞くだけ聞いてみました。
「はや瀬」の個室の雰囲気について
場所はホテルメトロポリタン仙台の2階
日本料理「はや瀬」さんの場所ですが、ホテルメトロポリタン仙台2階の玄関を入って右奥になります。
あ・・・ちょっと写真がぶれてしまった((+_+))
仙台駅やエスパルから直結しているこの入り口から見て右奥です。
この日は土曜の夜でしたが人がバタバタ出入りすることなく落ち着いた雰囲気でした(*^^*)
この暖簾が目印です。
お店の中は奥行があって、半個室のボックス席が多く目立ちました。
ホテルメトロポリタン仙台「はや瀬」個室の雰囲気
個室のレポートです。
日本料理「はや瀬」には2種類の個室がありますが、私たちは掘りごたつがついている床の間付きの個室でした。
こちらの個室の金額ですが、
- ランチ・ディナーともに2時間で5,000円
- ただし、ランチ6,300円・ディナー10,000円以上のコースを注文すれば無料で利用可能
です。
ただ、電話での予約の際
「ディナータイムに個室をご利用のお客様は1万円以上のコースをお願いしております」
とのことだったので、私たちは1万円のコース料理をお願いしました。最低ラインですみません・・・。
横開きの戸をあけ玄関で靴を脱いで部屋に入ります。
部屋に入るまでに2回戸で仕切られているので、お偉いさん方の取引先情報交換会などにも最適そう!
というか実際そういう目的で使用されているんだと思います(*^^*)
お部屋はかなり広々。本来4名~8名で使用する広さとのことなので
大人2人(+乳児)ではもったいないくらいでした。
掘りごたつ式だったので足も痛くならずゆったりと過ごせました。
私の椅子の横には、お店の方のはからいで娘が寝る座布団まで用意してくださっていました。
カバーまで掛けてくださってあって有難かった~!
娘はまだ「ねんね」の月例なので、終始こちらの座布団の上で寝ておりました。
床の間の雰囲気はこのような感じでした。
「はや瀬」ディナーコースの内容
前菜~デザートまで全部で8品。
公式HPを見ると、月ごとにコースのラインナップも変わるようです。
7月の1万円のコースは「きく」という、飲み物なしの8品付きのものでした。
メニュー表はこちら。
まずは夫と2人で乾杯!私はノンアルコールビールにしましたが、
夫が飲んでいた日本酒がめちゃくちゃ美味しそうで羨ましかった・・・!

続いてお料理の紹介です!
料理の詳細
前菜
- 色どり心太酢
- 蒸し保夜蓮根挟み
- 鱚(きす)アボカド東寺揚げ
- 白瓜と子持ち昆布串うち
- 竹鶏玉子西京漬け
- 石垣黒胡麻豆腐
- 大徳寺麩チーズ焼き
日本食のメニューって写すの大変ですね(^-^;
鱚が読めなくて手書き入力しました(笑)きす・・・
でも会席料理の前菜って彩りが綺麗で品数も多くて毎回わくわくします♪
1つ1つ名前を照らし合わせながらいただきました。
お椀
この粋なお椀に入っていたのは・・・
- 蟹真丈
- 順菜
- 花茗荷
みょうが・・・

私の教養がないからだろうか・・・。
順菜はこの時が旬でした(*^^*)
日本食では珍重とされていて、この順菜がどこの産地のものかわからないけれど、
地域によっては絶滅が危惧されていたり絶滅してしまったりしているそうです。
宮城の順菜は準絶滅危惧に指定されているらしい・・・。(Wikipedia情報)
造里
おつくりは
- 鮪
- 帆立
- 真子鰈(かれい)
- 紋甲烏賊
- 季節の芽物
この鮪が全料理の中で一番美味しかったです!!
脂がたっぷりのっていて、一口食べて夫婦で唸るほどの絶品でした!
煮物
- 鱧
- ふかひれ
- 海老
- 茄子
- ミニオクラ
- カリフラワー
- 薄葛仕立て
はじめてスムーズに入力できた!(笑)
それぞれの素材が引き立つ上品な味付けでした。
下にふかひれが隠れています。
この辺で娘がぐずりはじめ、夫婦で交代で抱っこしながら食べました。
個室にして本当に良かった・・・!
焼物
- 鱸(すずき)柚庵焼き
- 仙台牛網焼き
- 季節のあしらい
焼き物は魚とお肉のダブルメイン!
酢物
- 桃と新生姜の酢物
- ホワイトアスパラ
- 若芽ゼリー寄せ
酢の物は、なんと桃の酢の物でした!

さっぱりと美味しくいただきました
食事
- じゃこと午房ご飯
- 仙台味噌椀
- 香の物
ごはんはじゃこの炊き込みごはんでした。
具材たっぷりの仙台味噌を使ったお味噌汁も堪能しました。
デザート
- パッションフルーツプリン
なつらしいパッションフルーツを使ったほんのり酸味のあるプリンがこの度のデザートでした!
付け合わせのフルーツもキウイ&パインという夏らしい組み合わせ。
さっぱりしていて、ぺろりと食べれてしまいました!
ボリュームは少なめ
さて、今回のコースですが、ボリュームは控えめに感じました。
夫は日本酒を何杯かいただいていて、お腹いっぱいと言っていましたので、お酒を交えると丁度いい量のかもしれません(*^^*)
ただでさえ大食いなのに授乳中の私は少し物足りなかった感がありました(^-^;


という会話が夫婦で繰り広げられました。(笑)
まとめ
落ち着いた個室で親子でのんびりした時間を過ごすことができ、
お料理もおいしくて大変いい想い出になりました。
それから、宿泊客にはお会計が割引されるサービスがありました!
かなり大きい値引きだったので嬉しいサービスだなあと思いました。
スタッフの皆さん、いろいろと気を遣っていただき本当にありがとうございました!