こんにちは!momoです。
8月31日から始まったスタバの秋の新作第一弾!
秋は寂しいという印象をお持ちの方も多いとのことですが、むしろ私はこれからイベント盛りだくさんの冬に向かってわくわくが募っていく季節でもあります。
(気が早いですが2018年のホリデープロモも今から本当にたのしみっ!)
今年の秋のプロモのテーマは
- 芸術の秋を楽しむ 「Artful Autumn @ Starbucks」
とのこと!

その第一弾として8月31日に
- 3つの限定ビバレッジ「キャラメリーぺアーシリーズ」
が発売されました!
いずれも「洋梨」と「キャラメルの風味」がキーワードになっている今回の新作ビバレッジ。
キャラメルと梨って味のイメージがしづらかったのですが、飲んでみてその相性の良さに納得ー!!
こんなにも秋を演出してくれる味になるんだなぁ。
ちょっと肌寒さを感じながら、薄手のカーディガンを羽織り、
カフェに出かけて静かに本を読む。
子供がいる今では優雅な時間を過ごすことはなかなかできなくなってしまいましたが
なんだかね、この新作を一口飲んだら、そんなセンチメンタルだけど情緒的な秋を疑似体験できたような気持ちになりました。
ということで、この記事では「キャラメリーペアーシリーズ」3種類のレポートをしていきます。
カスタマイズのことや、気になるカロリーのことなどもメモしていきます!
なお、期間・数量限定でラバーバンドのプレゼントもありましたよー!
Contents
スポンサーリンク
キャラメリーペアーシリーズの値段とカロリーまとめ
販売期間は?
スタバ秋の新作第一弾は
- キャラメリー ペアー フラペチーノ
- キャラメリー ペアー ティー ラテ
- キャラメリー ペアー アイス ティー
の3種類が8月31日から期間限定で販売されています。
販売期間はいつもより短くて、9月12日までとのことなので気になる方はお早目に!
値段は?
値段はそれぞれ税抜価格で
キャラメリー ペアー フラペチーノ
・・・580円(トールサイズのみ)
キャラメリー ペアー ティー ラテ
・・・ショート 440円 / トール 480円 / グランデ 520円 / ベンティ 560円
キャラメリー ペアー アイス ティー
・・・ショート 440円 / トール 480円 / グランデ 520円 / ベンティ 560円
です。
ティーラテとアイスティーは4種類のサイズから選ぶことができます。
カロリーはどれが一番高い?
カロリーですが、それぞれトールサイズ・カスタマイズなしでオーダーした場合で比べてみました!
- キャラメリー ペアー フラペチーノ
・・・455kcal - キャラメリー ペアー ティー ラテ
・・・313kcal - キャラメリー ペアー アイス ティー
・・・ 102kcal
比べるもなく予想通りのランキングでしたね!(笑)
フラペチーノとティーラテはミルクを無脂肪乳や低脂肪乳に変更することでカロリーダウンを狙うことも可能です!
キャラメリーペアーシリーズの味とカスタマイズ
キャラメリーペアーフラペチーノまるでプリンのよう!
発売初日、まず飲んでみたのはキャラメリーペアーフラペチーノでした!

キャラメリーペアーフラペチーノ
上にかかっているカラメルソースのみ増量でオーダーしています(*^^*)
カスタマイズについて伺ったところ、
やはり今回も中に入っている限定素材(下の梨の果実・ドリンク部分)の増量は不可
とのこと。

黄金色のカラメルソースはほろ苦くとてもおいしいので、
特にプリンのカラメルソースが普段からお好きな方はぜひ増量なさってください(*^^*)
今回、真ん中のドリンク部分(ミルクが混ざっているところ)もビバレッジオリジナルのものが使用されているとのことで
梨の果実と合わせて増量は不可とのことでした。
えーーーっと、パートナーさんから名前を伺ったのですが
忘れちゃったなぁ( ;∀;)
なんとかクリームなんとか・・・とおっしゃっていたような気がします。
(参考にならずすみません・・・!(笑))
ただ、
ミルクの変更は可能
のようです!
写真からもわかるように、梨の果実が細かく刻まれて入っています。
公式HPでも表現されている「ジューシーな果実感」はフラペチーノが一番感じることができたと思います!
今回のフラペチーノは、カラメルソースの風味が手伝って
まるでプリンのような味わいでしたー!!
カスタマイズですが、
ドリンク部分にチョコチップを追加(+50円)
する方法が公式情報でおすすめされていましたので、機会があったら試してみたいと思います。
あとは、
キャラメルソース追加(無料)
してダブルソースを楽しむのもいいなぁ!
余談ですが、世間一般的にキャラメルソースとカラメルソースが同じものなのか違うものなのかに関して
ネットで調べてみたのですが、解釈が人それぞれで私はよくわかりませんでした。
しかしスタバでは敢えて通常のキャラメルソースと今回のカラメルソースで表記を変えていることから
当記事でも両ソースは別物として記載したいと思います(*^^*)
エキゾチック好きとしては
ドリンク部分にチャイシロップ追加(+50円)
をしても美味しいんじゃないかなと思いました。
(ただし甘すぎ注意報発令!)
キャラメリーペアーティーラテは秋に浸りたいときにおすすめ!
冒頭で
一口飲んだら、そんなセンチメンタルだけど情緒的な秋を疑似体験できたような気持ちになりました。
と記載しましたが、
そんな気持ちに浸った時に飲んでいたのはこちらのティーラテです!
夏のプロモではホットの限定ビバレッジってあまり発売されない印象なので
あったかい新作を飲むと秋の到来を感じます(*^^*)
サイズが選べるので、今回はショートサイズでお願いしました!
カスタマイズはしておらずデフォルトの状態です。
キャラメルマキアートのように格子状に描かれたカラメルソース。
スチームされたミルクに沈むことなく長い間綺麗な模様を保ってくれていました。
味ですがはじめはさっぱり→だんだん甘味を増していきました。
ホットのビバレッジってかき混ぜることなくリッドと呼ばれる蓋を装着して飲むと思うのですが、
梨のコンポートがはじめのうちは下にこずんでいてなかなか飲むことがかなわないのです。

私、小さいころカルピスを敢えて混ぜずに最後の濃い部分(ほぼ原液)を堪能するのが好きな子供だったので(笑)
こういう飲み方もなかなか美味しくいただきましたが、
もし気になる方は一度蓋を外して甘さが均等になるようにかき混ぜてから召し上がることをお勧めします。
使用されている茶葉は「イングリッシュブレックファスト」。
一番オーソドックスのティーです。
この茶葉をお好きなものに変更するのもおすすめです。
変更可能な茶葉の種類
茶葉の種類 | 特徴 |
イングリッシュブレックファスト | 紅茶の伝統的な味わいと上品な香りが楽しめるティー |
アールグレイ | ラベンダーがほんのり香るベルガモットの風味が豊かなティー |
ミントシトラス | 「緑茶×シトラス系の香り×スペアミント」がすっきりした飲み口のティー |
カモミール | シトラス・カモミール・ラベンダーの香りが楽しめるノンカフェインティー。 |
ユースベリー | アサイー・パイナップル・マンゴー・アップル・ローズヒップをブレンドした酸味のあるティー。 ノンカフェイン。 |
ハイビスカス | パパイヤ・マンゴー・レモングラスをブレンドしたカフェインフリーのティー。 |
ほうじ茶 | 香ばしく豊かな風味を追及し、こだわり抜いた茶葉をブレンドした日本古来のティー。 |

公式情報では、ミルクを
豆乳に変更(+50円)
することもおすすめされていましたね!
あと溶けてしまうけど、
ホイップクリーム追加(+50円)
してカラメルソースをかけるのも美味しそうだと思いました。
キャラメリーペアーアイス ティー
ごめんなさい。一応レポしますが実はまだこちらはお金を払って飲んでいません( ;∀;)
先週、娘が寝たすきにひっさびさに店内を利用させていただいた時に
試飲としていただいたのです(*^^*)
新作の試飲をいただくこともものすごく久々だったので
なんだかダブルでハッピーな気分になりました!
デコレーションがたまらなく可愛い・・・!
もう見た目からしておわかりになるかと思いますが
新作3種の中では一番すっきり!
まだまだ暑さの残る9月初旬。
喉の渇きを潤しながらリフレッシュしたいときに最適です!
こちらにも梨の果実が入っているので、食感を楽しむことができます。
キャラメリーペアーシリーズ結局どれがおすすめ?
結局どれがおすすめなのかと言いますと・・・・・
梨の果実をデザート感覚で楽しみたい。
→フラペチーノ
ほっと温まるティーラテで秋の風味を感じたい。
→ティーラテ
すっきり爽やかな気分で新作を試したい
→アイスティー
こんな感じで気分によってその時々のおすすめが変わるかなぁといった感じでした!
ただ、あえて比べるのであれば
フラペチーノを推したいかなぁと思います(*^^*)
第2弾の新作は9月13日発売とのことなので、
そちらも楽しみにしています♪
それから別件ですが、
同日に発売された
アップルクランブルパイ
もおすすめですー!
写真では伝わらないですが、びっくりするほど食べ応えのあるリンゴがゴロゴロと埋まっています・・!
今年は2種類のアップルパイが発売されるとのことなので合わせて楽しみにしていますー!