こんにちは!momoです。
この記事では3月15日にオープンする【アソビル】についてまとめます。


本施設は様々なテーマで、新感覚のエンターテインメントコンテンツを体験することが出来る複合型体験エンタメ施設です。横浜中央郵便局の別館部分をリノベーションし、全く新しいエンターテインメント施設をプロデュースします。
「モノ」が既に充足している日本において、「わくわくドキドキする体験」「人とのコミュニケーション」「自己実現」といった目に見えないものがより大切になっており、人生を豊かにする「場所」「時間」「つながり」などへのニーズが高まっています。
そこでアソビルでは、最新テクノロジー、ものづくり、キッズなどフロアごとに異なるテーマを設定し、既存のエンターテインメントを“カルチャー、クリエイティブ、テクノロジー”によってリデザインすることで、お客様にとって新しい体験を提供し、より多くの人の人生をカラフルに彩っていきたいと考えています。
引用:公式HP
地下一階から屋上までの複合施設で、親子で一緒に遊び学べるキッズパークやマルチスポーツコート、
グルメが堪能できるグルメストリートやハンドメイド体験フロア・・・
とにかく親子連れにもってこいの一日中遊べる複合施設とのこと!
スポンサーリンク
「アソビル」はどこにできるの?駐車場はある?
アソビルに行く人は横浜駅「みなみ東口」を目指そう!
アソビルは横浜中央郵便局別館をリノベーションしてできたビルです。
横浜駅みなみ東口通路直通で、アクセスはとても便利!

アソビルへのアクセス
JRや京急線を利用する方は、横浜駅の「東口」または「みなみ東口」を目指しましょう。
「アソビル」に駐車場はありません
駐車場や駐輪場は残念ながら用意がないようです。
公共の交通機関で足を運ぶか、近隣の駐車場を利用しましょう。
ベビーカー置き場や授乳室はある?
公式HPによると、
1階
おむつ交換が可能な化粧室
ベビーカー置き場
4階
べビーカー置場
授乳室
おむつ替えスペース
こども用トイレ
が完備されているとのことです。
参考までに、4階のマップはこちらです。↓
4階マップ
引用:公式HP
ただし数に限りがあるとのこと。
緊急時は、横浜駅から近い立地なのでとのことでSOGOのベビールームを利用させていただこうかなと思っています。
(もちろん買い物がてら!)
反対側の西口になってしまいますが、髙島屋のベビールームも使い勝手がよかったです。
「アソビル」のオープン日はいつ?
アソビルは
2019年3月15日(金)にオープン
します!
しかし、各フロアや店舗によってはプレオープンがあったり、4月にオープンしたりと
全ての体験が3月15日にできるわけではないとのことです。
現時点発表されている情報を以下にまとめます。
3階「MONOTORY」
3月1日(金)〜3月14日(木)にプレオープン
地下1階アミューズメントバー「PITCH CLUB」
2019年4月5日(金)に営業開始予定。
※プレオープン期間:2019年3月15日(金)〜4月4日(木)
4階屋内キッズパーク「PuChu!(プチュウ)」
2019年5月1日(水)に営業開始予定。
「アソビル」はどんなことが楽しめるの?各フロアのみどころは?
地下一階~屋上まで、全部で6フロア
アソビルの構造は
地下1階
PITCH CLUB
1階
横浜駅東口POST STREET
2階
ALE-BOX
3階
MONOTORY
4階
PuChu!
屋上
マルチスポーツコート
の6フロア構造になっているそう。

そして一児の母としては家族連れでも楽しめるフロアが気になる!
以下に各フロアの見どころをまとめます。
地下1階 PITCH CLUB:コンセプトは「上質な大人の遊び場」
地下一階のPITCH CLUBは“上質な大人の遊び場”をコンセプトとしたアミューズメントバーラウンジです。
フロアには
- ステージ
- スタンディングエリア
- バーカウンター
- 個室
- ソファー席
が設けられています。
バーテンダー監修のカクテルや、横浜のワインを堪能できる他、
ビリヤードをはじめとする定番の大人の遊び、そしてテクノロジーを駆使したオリジナルな遊びを展開する予定とのこと。
「大人」「上質」がキーワードになっているとのことで、
どちらかというと、家族連れにはあまり向かないフロアなのかな?とも思いますが、
いつか機会があったら私もおもいっきり羽を伸ばしたいな。
1階 横浜駅東口POST STREET:18店舗が軒を連ねるグルメストリート!
1階は、18の飲食店が立ち並ぶグルメストリートになるそうです。

1階には、ステージも用意されていて、アーティストの奏でる音楽を聴きながら
食事を堪能できるとのこと。
ちなみに、ステージでの演奏者も現在募集中だそうです!
どんなお店が入っているの?
2月24日現在、公表されている店舗は以下の通り。
- 崎陽軒
- Spinx
- もうやんカレー横浜
- ラーメン壱六家
- (COMING SOON)
- 煮干蕎麦
- 韓兵衛 横浜東口店
- 野毛焼きそばセンターまるき 横浜店
- PIGO
- 立食い鮨 鈴な凛
- 肉寿司の牛右衛門
- 海鮮とせんべろ 呑りすけ
- DUMBO Doughnuts and Coffee アソビル店
- ゆうや 裏横
- DAIGOMI BURGER
- Laneige
- VR 人狼 横浜 cafe
- wacca from Hokkaido
5番のみ「(COMING SOON)」になっていますが、他17店舗は出店が決まっています。
横浜でおなじみの崎陽軒をはじめ、どのお店も話題性のある飲食店ばかり!
(と言いつつ私は崎陽軒以外はじめてなのでわくわくが二倍!)
麻布十番にある「DUMBO Doughnuts and Coffee」はインスタ映え抜群のドーナツ屋さんですよね!
私は「インスタ映え」という言葉にはあまりなびかないタイプなんですが、
個人的にドリンクの上にドーナツを乗せるフォトジェニック技をやってみたいです♡笑
3階 MONOTORY:ハイセンスなものつくりが楽しめるワークショップ
3階のMONOTORY(モノトリー)はものづくりワークショップが毎日体験できる国内最大級のものづくり体験マーケットとのことです。

ワークショップ一覧はこちらをご覧ください。
ワークショップは有料で、5,000円前後のものが多い印象ですが、
どれもデザイン性やクオリティが高く、長く大事にできそうなものばかりです!
ただ、本当に個人的な見解なのですが、経験者として
アイシングクッキー体験が5枚で6,500円(2時間)というものを見ると少し割高なのかな?
とも感じます。
私が過去伺ったお教室は個人宅でのレッスンだったので、
これは場所代なのかなー?とも思います・・・。
私はポーセラーツのワークショップが気になっています。
プレオープンに足を運べる方が羨ましい!!
4階 PuChu!:子どものための屋内キッズパークが5月に開業!
「PuChu!」は宇宙をイメージした子どものための屋内キッズパーク。
5月1日にオープンします。
子どもたちはみんな、自分の中に小さな宇宙を持っている。
ひとりひとりの、小さな(プチ)宇宙(ウチュウ)。引用:公式HP
名前の由来は、「小さな宇宙=プチ、ウチュウ」から来ているそうです。
プレイエリアは計11個(テーマの異なる7つの星+4つのゾーン)、
「PuChu!」の中を冒険するように遊ぶことでこれからの時代に必須なスキル
「センス」「感性」「知性」
を学ぶことができるそうです。
PuChuでどんなことができるの?

空間全体がとてもクリエイティブなデザインになっていて、
付き添いの私たち大人もアートな世界に触れることができるそう!
引用:公式HP
DANCE STAR
「ダンススター」は元気いっぱいなピンクの空間が印象的!
DJターンテーブルとトランポリンが設置されているそうで、
踊りながら音作りができるみたいですよ!
メロディが奏でられるのか、単音の音が鳴るのかは今のところ不明ですが
子どもたちが喜ぶこと間違いなしですね(*^^*)
引用:公式HP
LIFE STAR
「ライフスター」は新時代のおままごと体験ができるエリア。
野菜や果物を植えたり抜いたりできる・・・と公式HPに謳われていますが
具体的にはどんなことができるんだろう!?
引用:公式HP
HEART STAR
女の子に人気のありそうな「ハートスター」!
その名の通り、ハート尽くしの空間だそうです。
こちらではシーソーやブランコ、ボールプールで遊ぶことができるとのこと!
引用:公式HP
WARP ZONE
「ワープゾーン」・・・一体どういう空間!?と思いきや、
UFOの形をしたターザンロープが設置されているんですね!
こういった遊具は、自然の多い大きな公園でしか遊ばないイメージだったので
横浜駅の近くで思いっきりはしゃげるのは貴重な場所だなぁと改めて思いました。
引用:公式HP
MAMA TERRACE
ママやパパがくつろげる空間も完備!
混雑具合がちょっと気になるところではありますが、写真を見る限り、クッションなどが用意されていてのんびりできそう!
2019年4月に詳細発表予定のものが他にも!
ART STAR
MUSIC STAR
VISION STAR
PuChuは「WEB予約優先!」入場制限がかかることもあるので注意!
公式HPでこのような注意書きがありました。
- オープン後は大変な混雑が予想されるため、PuChu!では入場制限を設けさせていただきます。
- 混雑時、WEB予約をせずにご来場された場合、当日ご入場いただけない、もしくは長時間お待ちいただく場合がございますので、事前のWEB予約をオススメいたします。
引用:公式HP
つまり、
PuChu!は【WEB予約優先/人数制限あり】
なんだそうです。
予約に関しては以下の通りです。
料金 :詳細は2018年4月上旬に発表されます。
WEB予約 :2018年4月上旬から予約開始
対象年齢 :0歳〜12歳(推奨年齢0〜8歳)
せっかく足を運んでも、入れなかったら悲惨なので
私もしっかりと予約状況を確認したいと思います。
屋上:マルチスポーツコート!
屋上は、マルチスポーツコーナーになっていて、ラウンドワンのような印象を受けました(*^^*)
横浜駅周辺では思いっきり体を動かすスペースはあまりありませんので、
4階同様子連れとしてはとてもありがたいスペースだなぁと思います。
なお、
バスケットコート
フットサルコート
かけっこエリア
観戦エリア
待機エリア
の5つのエリアからなっていて、フットサル、バスケットのコートがそれぞれ1面ずつとれる程の広さが用意されています。
また、元プロ野球選手がコーチとなってくれる野球教室や、一流アスリートによるスクールやイベントが開催されるとこのことなので
期待が高まりますね(*^^*)
コートの貸し切り利用も可能。
まとめ
以上で、アソビルのオープンに向けたわくわく情報のまとめを終わります。
子どもはもちろん大人まで心から楽しいと思える空間が便利な場所にできて
嬉しく思います。
オープン当初は混雑が予想されるため、平日を狙って遊びに行ってみようかなと思っています。