こんにちは。momoです。
私は現在食材宅配のヨシケイを利用しながら
ワンオペ育児の合間に
夕飯のこしらえをギリギリセーフで終わらせています。
ヨシケイの詳しいレポートはこちら。

「離乳食取り分けレシピ」付きのコースもあるよ!
もともとは、
「料理自体は嫌いではない。
でも好き嫌いの多い夫の献立を考えるのに
鬱々としてしまっていた」ことが原因で
ヨシケイを利用しはじめました。
はじめて利用したのは昨年の12月。
かれこれ半年近く
ヨシケイ様にお世話になっております。
ヨシケイを利用して良かったことは、
献立に悩む毎日にサヨナラできた。
(スーパーで立ち往生してしまうくらい毎日悩んでいたので・・・笑)
買い物に行く回数が減り、
時間を有効に使うことができるようになった。
夫が残しても「私が考えたメニューじゃないしまぁいっか。」と
割り切ることができるようになった。
→私のイライラが減り夫婦喧嘩が激減した!
ことです。
おまけに
毎日使い切りの材料なので冷蔵庫もすっきり!
整理整頓ができた冷蔵庫で気分もすっきり!
することができています。
こう考えると私を悩ませていたのは料理ではないんですね。
でも、長く頼り続けてきたヨシケイは
いったんお休みすることにしました。
今週からは、
『レタスクラブ』の「1か月分の献立カレンダーBOOK」
にトライします!
Contents
スポンサーリンク
半年利用した私が考えるヨシケイのデメリット

ヨシケイ「プチママ」お届け例
半年間めちゃくちゃ頼りまくったヨシケイですが
もちろんデメリットもあります。
コスパが悪い。
配達員さんが来るまで
夕飯作りに取り掛かることができない。
メニューのまんねり化。ちょっとはずれメニューの時がある(笑)
です。
コスパが悪い
配達料混みのお値段なので
料金が高いのは仕方がないと思います。

とある日の人参(3分の1コ)
でも、
にんじんが3分の1くらいの大きさにされてコロッと入っていた時は

山盛り入って安く売られているのにな(^-^;
とちょっと切ない気持ちになったことも。
ただ、用事が長引き買い物に行く暇がなかった日でも
玄関に食材が届いているのは本当に助かりました。
コンビニ弁当になってしまうよりは
お金はかからないのかなと考えています。
配達員さんが来るまでごはんが作れない
前回のレポでもお伝えしたように、
地域によって配達時間にばらつきがあるようです。
私の地区は15時半~16時半の間に食材が届きます。
で、この時間からごはんを作ろうとすると・・・


\(^o^)/
おかあさんといっしょを見せながら、
私の変顔を見せながら、
たまねぎのみじん切りをし始めたら泣き、中断し・・・
ピーマンを千切りにして中断し・・・
野菜に火を入れ中断し・・・
料理するタイミングを完全に間違えた感満載な日もあったりしました(^-^;
消費期限が2日あるので翌日作ることで解決
これに関しては
食材の消費期限が2日後なので、
1日ずらして翌日娘の機嫌の良い時間やお昼寝時間に作る
という解決策をみいだしました。
メニューのまんねり化。はずれメニューもある
半年毎日利用していると、
メニューのまんねり化を感じることがあります。
基本的にヨシケイは野菜たっぷりの健康メニューなので、
それが毎日続くと
たまにカレーやラーメンが食べたくなってくるんですよね。
(↑他のママも言っていました。)
それから、季節の野菜も入っているには入っているけど、
毎日同じ野菜の顔ぶれも・・・。

にんじん・ピーマン・白菜・きゃべつ・たまねぎ。
野菜じゃないけど
カニカマもよく見かける。
あと、

という「はずれメニュー」の日も
たまーーーーーにあったりします。
それでも私はヨシケイを利用するメリットの方が大きいと感じていました。
『レタスクラブ』の「1か月分の献立カレンダーBOOK」が使えそう!
さて、私、楽天マガジンの月額会員なんですが、
娘が寝ている間に興味のある雑誌に
目を通すのが日課になっています(*^^*)

本屋で買うと1冊数百円はくだらない
「家事・インテリア」ジャンルの雑誌が豊富!
「オレンジページ」「きょうの料理」「3分クッキング」「ESSE」
など月380円で読み放題なのでめちゃお得なんですーーっ!!

家事・インテリアジャンルが豊富!
その中の「レタスクラブ」に
「1か月分の献立カレンダーBOOK」というコンテンツがあり
かなり良さそうなので試してみることに!!
平日の献立が1週間単位で掲載されていて、
週2回の買い物で5日分の夕飯が作れるようにレシピが掲載されています。
「1か月分の献立カレンダーBOOK」ってこんな感じ!

5月の献立カレンダー
1か月分の平日晩ごはんの献立・作り方が掲載されている。

買い物メモ付き!週2回の買い物でOK
買い物メモ付き!
→買い物は月曜日と木曜日にまとめ買いでやりくりできます。
メニューは監修している料理研究家が毎月変わるので
まんねり化することはなさそうだし、
毎日見た目にも華やかで美味しそうなメニューが掲載されています。
ヨシケイと比べて最大の魅力は
コスパが圧倒的に良い。
バラエティー豊富なメニューで飽きがこない。
ことではないでしょうか!!
週2回の買い物さえクリアできれば、精神的負担はヨシケイと変わらない!
さっそく5月の第5週から実践!
今週はヨシケイをお休みし
レタスクラブの「献立カレンダーBOOK」にトライ!🍳📖・1か月分の平日夕飯の献立を決めてくれてある
・買い物メモ付き!月・木のまとめ買いでOK献立を自分で考えなくて良いというありがたさよ😭
精神的呪縛から解放されたぜよ✨— momo@りんご1y2m🍑🍎 (@momo_memo21) 2019年5月27日
昨日の献立は
豚肉とアスパラのあんかけご飯
きゅうりと長いものたたきあえ
豆腐とオクラの味噌汁
でした。
味噌汁はオクラの代わりに
冷蔵庫にあった人参・大根・豆腐・油揚げを入れました。
あんかけご飯と味噌汁は、
娘にも味付けを別にして
取り分けてあげてみたよ。
まだ3日間しかトライしていませんが、
買い物を済ませてること、献立が決まっていること
で精神的負担はヨシケイとなんら変わりなく頑張れそう!
ほんと、献立が決まっているというありがたさよ・・・(´;ω;`)
しか配達時間を気にせずともよく
今日は娘の機嫌が良い時間にちゃちゃっと作ってしまうことができました。

分量は2人分なので注意!
あ、それから、小さーーーく書かれているので
めちゃくちゃ気が付きにくいですが、
材料は2人分で記載されているので注意!
ちなみに買い物はネットスーパーで注文しました(*^^*)

あとはヨシケイをとっているのと同じ!!
まとめ
「専業主婦なのにヨシケイなんか使って・・・。
時間があるんだから手間暇かけた料理ができて当然。」
とおっしゃる方も周りにいるので

ダメダメ主婦だな私。
と落ち込むこともありました。
でも、
料理に限らずですが、
自分が苦手な過程を分析して認めて、
意地を張らずに外注や他の人に頼るのが
笑顔でいられる秘訣なのかな、と思います。
とりあえずは
- 頑張れそうな時は
レタスクラブの「1か月分の献立カレンダーBOOK」に挑戦する。 - しんどくなったらヨシケイにする。
を繰り返しながら
マイペースに無理のない範囲で料理をしていけたらと思います。
あ!!レタスクラブは
書店で冊子を購入するよりも、
楽天マガジンの電子書籍が絶対にお得ですよーっ(*^^*)
家事と育児のみの狭い世界で生きている私は
読書は「外の世界」に触れることができる
大切な息抜きの時間。
主婦向け雑誌やファッション雑誌の他、
旅行雑誌で旅行気分にひたったり、
大好きなカフェ情報を収集したり、
男性向けのビジネス雑誌も気が向いたら読んだりしています♪
最後に、私が使っている「楽天マガジン」「ヨシケイ」のリンクを貼って
終わりにしたいと思います。
私と同じ悩みを抱えた方の
参考になれば嬉しいです(*^^*)