スタバmemo スタバサービス情報

スターバックスリワード「eTicket」完全まとめ。有効期限やお得な商品交換方法について

投稿日:2017年12月19日 更新日:

こんにちは!

先日,スタバのポイント制度「Starbucks Rewards」について記事を更新しました。

この記事の中でお伝えした通り,
ついについに1枚目の「Reward eTicket」を入手することができました!

プログラムが始まった2017年9月20日当初,
私には到底先の話だと思っていましたが

  • 50円(税抜)で1スター集まるという手軽さ
  • 友人や家族へのプレゼント,またプレゼント企画での購入分

などが幸いして,約2か月ちょっとでeTicket入手までたどり着けることができました!

自身の備忘録も兼ねてスターバックスリワードで入手できる
「Reward eTicket」についてまとめていきたいと思います!

この記事でわかる「Reward eTicket」のこと

交換可能な商品のまとめ

注意事項

有効期限

アプリ操作方法

どの商品と交換するのが一番お得か?

 

 

スポンサーリンク

スターバックスリワードで「Reward eTicket」を貰うには?

累計20,000円分の購入で1枚目のeTicketを入手できます

スターバックスリワードで1枚目のeTicketを入手するには

GreenStarを250個+GoldStarを150個

集める必要があります。

各スターは50円(税抜)ごとに1つ付与される仕組みになっているので
計算すると累計で20,000円(税抜)分の購入が必要ということになります。

2枚目以降は7,500円(税抜)の購入ごとに入手できます

1枚目のハードルがかなり高いですが,

2枚目以降のeTicketはGoldStarを150個で1枚

となります。

7,500円(税抜)で1枚の進呈
1枚目よりも回転よく入手することが可能となります。

1年間で累計250個のGoldStarを集める事でGoldStarのキープが可能に

なお,ゴールドスターのKeep制度もあり,
Gold Starを集めてから1年間で累計250集めると
以降1年間もGold Starからのスタートできます。

頻繁に利用する方は
半永久的に7,500円で1枚のeTicketが入手可能ということになり
大変お得です(*^^*)

スポンサーリンク

「Reward eTicket」について

700円(税抜)までの商品と交換可能

「Rewaed eTicket」で交換可能の商品は以下の通りです。

ドリンク

フード

コーヒー豆

スターバックスヴィア

スターバックスオリガミ

ティバーナ

この中から好きな商品を1つ選んで入手したeTicketと交換することができます。

金額については

交換可能な金額は700円(税抜)まで

700円を超過した場合は差額を支払う

となります。

スポンサーリンク

商品交換の際の注意事項

商品交換の際の注意事項を以下にまとめます。

ワンモアコーヒーが利用不可となる

ドリップコーヒーと引き換えた場合は「One More Coffee」の利用不可

ドリップコーヒーを交換する場合は注意が必要です。
2杯目100円(スターバックスリワード利用時)の「ワンモアコーヒー」制度が利用できなくなります。

もともとドリップコーヒー一番大きなVentiサイズでも400円(税抜)と
他のビバレッジに比べると割安なので
普段ドリップコーヒーを主に楽しんでいる方は
オリガミやヴィア,コーヒー豆との引き換えがお得なのかもしれません。

 

タンブラーやグッズなどの商品は対象外!
  • ポットサービス
  • タンブラー
  • グッズ

は対象外!

eTicketでタンブラーが購入できてしまったら
タンブラーに付属してくるチケットでまたドリンクと交換・・・
という謎のループができてしまいますものね(笑)

 

アルコール類とも交換可能!

これは注意事項というよりはメリットとしてお伝えしたいことです(*^^*)!

一部店舗で取り扱っているアルコール類とも交換可能とのこと!

私もいつかは足を運んでみたいな・・・♡

スポンサーリンク

有効期限はあるの?

前述したように有効期限があります!

有効期限は発行から30日間

アプリにも小さく記述されていますが

チケットの有効期限は発行から30日

です。

後述しますが期間が以外と短いので,
アプリから「Reward Ticket」を発行する際は注意が必要です。

他のチケットとの併用は可能?

こちらについては現在確認中です。

実際のレジで体験したことなのですが,

他のチケットとの併用は不可

でした!

ただ,もしかしたら違う条件下では使用可能なのかもしれないなぁと思ったり。

確認が取れ次第「追記」で更新したいと思います!

スポンサーリンク

「Reward eTicket」の発行・確認方法

「Reward eTicket」の発行方法

無事にグリーンスター250個,ゴールドスター150個を集め終えると
アプリ右側に

右側に1個のRewardと表記される

「1個のReward」

という案内が表記されます。

そこをクリックすると

有効期限に注意!!

「Reward eTicketを発行しますか?」

と表示されるので

「キャンセル」

または

「発行する」

を選択します。

 

アプリにも小さく記述されていますが

チケットの有効期限は発行から30日

となりますので注意してください!!

 

無事に「Reward eTicket」を獲得することができました(*^^*)

 

獲得したeTicketを確認する

momo
獲得したeTicketはどこに保存されるの?

では,獲得したeTicketを見に行きましょう!

緑の数字は獲得したeTicket数

アプリのホーム画面の「こんにちは」「こんばんは」などのすぐ下に

「eTicket」という表記があると思います。
そこをタップします。

「利用可能」のタブを選択

すると「利用可能」のタブ一覧に
リワードで獲得したeTicketが表示されます。

「表示する」

をタップすると

この画面を会計時にレジで提示

無事にバーコード画面までたどり着くことができます!

会計時にレジでこの画面を提示するだけ(*^^*)

 

どんな商品と交換するのが一番お得?

無駄なく使えるのは「700円以上する商品」との交換

「Reward eTicket」の使用は

交換可能な金額は700円(税抜)まで

700円を超過した場合は差額を支払う

という金額設定が設けられています。

スポンサーリンク

700円以下の商品と購入してもおつりは出てきません。

ここはそれぞれの価値観があると思うので一概には言えませんが
せっかく入手したチケットですから最大限権利を行使したい!という考えの方は
下記の項目をご参照ください。

コーヒー豆・ヴィア・オリガミとの交換

一番手っ取り早いのが

コーヒー豆

スターバックスヴィア

スターバックスオリガミ

(いずれも700円以上のものを選ぶ)

をeTicketと交換することです。

eTicket700円分を余すことなく使用することが可能です(*^^*)!

自宅で長い間じっくり楽しめるのも嬉しいところ!

 

私もコーヒー豆と交換しました!

実は私もコーヒー豆

ディカフェ ハウスブレンド(1,240円税抜)

と交換してきました!

お会計は

1,240円ー700円=540円(税抜)

でした。

eTicketでいただいた特典を最大限利用させていただきました(*^^*)

コーヒープレスを使って「おうちスタバ」を満喫しています♪

 

「季節限定フラペチーノの有料カスタマイズ」がおすすめ

まずおすすめしたいのが,

季節限定フラペチーノを有料カスタマイズ

したものと交換することです!

通常のフラペチーノやホットビバレッジでももちろんいいのですが
トールサイズの場合,限定フラペチーノの方が単価が高いことが多いため
カスタマイズすることで金額をより700円に近づけることが可能になります。

引用:スターバックス「プレスリリース2017/4/5」

ちなみにここ最近,「高級フラペチーノ」として印象的だったのは
2017年4月13日に発売された

「アメリカンチェリーパイフラペチーノ」
・・・640円(税抜)

でした。有料カスタマイズをちょこっと加えるとあっという間に700円ですね!!

スポンサーリンク

有料でできるカスタマイズ一覧(ビバレッジ編)

ビバレッジに対して有料でできるカスタマイズをまとめます。

カスタマイズの際のご参考になれば幸いです(*^^*)

 

+50円
  • 豆乳に変更
  • アーモンドミルクに変更
  • エスプレッソショットの追加
  • コーヒーの追加
    (フラペチーノ専用のコーヒーロースト)
  • チョコレートチップの追加
  • ホイップクリームの追加
  • 各シロップの追加
  • ディカフェへの変更
+100円
  • ゆずシトラス果実の追加・増量

 

【5月6日追記】フードと交換する場合は「デリボックス」と交換しよう!

 

5月6日追記!

2018年4月18日より「デリボックス」シリーズが販売されました!

引用:スターバックス公式「プレスリリース2018/4/10」

デリボックス トムヤムヌードル&ローストポーク (左)

デリボックス バジルヌードル&ローストチキン (右)

価格 各620 円(税抜)

通常店舗で販売されているフードと交換する場合は
このデリシリーズを選択するのが一番見返りが大きいかなと思います。

フード次点は「クラブハウスサンドイッチ」

その他の通常店舗で発売しているフードに関しては
有料カスタマイズ料金もビバレッジよりもお得にできるため
eTicketと交換する醍醐味はあまり味わえないかも・・・。

ただ,サンドイッチ類は比較的単価が高い商品が多く,中でも

「クラブハウスサンドイッチ」560円(税抜)

一番リッチなフードと言えると思います。

クラブハウスサンドイッチを店内で召し上がる際は
ヒーティングして食べるのが断然オススメ!!

パンの「カリッ」「さくっ」とした歯ごたえや
程よく温まった具材の旨味を絶妙に楽しむことができます。

こちらから伺わなくとも

「あたためてさせていただきますね(*^^*)」

とパートナーさんから一声あると思いますので
ぜひヒーティングしてもらってください!

有料でできるカスタマイズ一覧(フード編)

今回はあまり役に立たないかもしれませんがフード編も載せてみます。

 

+20円

チョコチャンクのトッピング

 

+30円
  • ホイップクリーム追加

スポンサーリンク

ネイバーフッド店でも活用できる!!

そしてお伝えしたいのが,
全国に数店舗しかない「ネイバーフッド店」でも
リワードチケットが使えるということです(*^^*)

店舗限定商品は単価がとても高く,
また通常店舗とは異なる雰囲気で高級感を味わうことができます。

 

メニューの一例。より高級感のあるフードを楽しむことができる

 

 

クラシックハム&チーズサンドイッチ

↑私は

クラシックハム&チーズサンドイッチ
850円(税抜)

をリワードチケットで交換しました!

「クラシックハム&チーズサンドイッチ」の詳細はこちら↓

なお,少ないですがネイバーフッド店を訪れた際のその他のレポートは
下記記事にて更新しています。

いつものスタバとはまた一味違った雰囲気を味わえますので
とてもオススメです!!

 

まとめ

以上,スターバックスリワードで貰える「Reward eTicket」についてでした!

momo
ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

 

関連コンテンツ



  • この記事を書いた人
momo

momo

食いしん坊のスタバ大好きアラサー主婦。 現在0歳児の娘を相手に育児に奮闘中。 食べ物のレポートを主に、日々の出来事をマイペースに綴っています。

-スタバmemo, スタバサービス情報
-,

Copyright© momoのホッとひといき ちょこっと生活memo , 2023 All Rights Reserved.